AGA治療の標準薬のフィナステリドの効果の有無を判断するにはどれくらい飲み続ければいいのでしょうか?
例えば、プロペシアの患者向けパンフレットを見ると"6か月で効果が出始める"と書いています。
治療期間と期待される効果の目安
~3か月 | ~6か月 | ~1年 |
抜け毛の減少
生え際にうぶ毛が目立つ |
うぶ毛が太くなり、伸びる
薄毛が目立たなくなり始める 周囲の人から「増えた?」と言われる |
明らかな抜け毛の減少
後退していた生え際の前進 毛髪のボリュームを感じる 4人に1人が効果を実感 理・美容師に「増えた?」と言われる |
AGAクリニックで僕が医師から聞いたところでは・・
![](https://i0.wp.com/antibald.click/wp-content/uploads/2017/01/veteran-dr-s-e1503069439532.jpg?w=60&ssl=1)
と言われることが一番多かったです。
コロンビア大学医学部教授はこう答える
毛髪再生医療の世界的権威、コロンビア大学教授、バーンスタイン先生の見解です。
プロペシアの治療効果を判定するのにどれくらいかかる?
2005年2月7日
When Can I Judge the Effectiveness of Treatment with Propecia?
質問
プロペシアの効果判定するには2年必要としたのはなぜですか?
効果が発現するまでにそんなに時間がかかった患者はこれまでにいましたか?
メルク(プロペシアの製薬メーカー)は3~6か月、ラスマン先生は6~8か月と言っているのは、なぜですか?
もちろんこれらの期間が感覚的に決められたものではないことは知っていますが、どのようにこの数字が導き出されたのか、この期間はどう植毛手術の計画に組み入れられるのか、教えていただきたく。
回答
メルクはプロペシア服用者の90%以上は1年で効果がピークに達するとしていますが、これは私の臨床経験と同じです(ので違う事を言っているわけではありません)。
6か月以内ですと、結果はばらつきますし、まだ”初期脱毛”期間である場合も考えられます。プロペシア(フィナステリド)が新たな毛髪の成長サイクルを刺激していますので。
自毛植毛手術による脱毛(ショックロス)をできる限り抑えたい、将来の抜け毛を予防しておきたい、という目的で手術前にプロペシアを服用しようと考えているなら、手術の1か月前には薬物治療を開始した方が良いでしょう。
もし将来、自毛植毛をするような事態は避けたいという事でプロペシアを使いたいなら、少なくとも1年間は服用し、発毛効果が十分かどうか見る必要があります。
最後に、もしあなたが若ければ(例えば23-25才)、自毛植毛という選択肢を選ぶ前に、プロペシアを少なくとも2年間は服用してプロペシアが少しでも効果を発揮する可能性にかけ、薬物治療でどれくらい効くのかじっくり見たほうが良いでしょう。
という事で早合点せずに、我慢してじっくり1年は見ましょうという事ですね。不安ならAGAクリニックの医師に相談しましょう。
-
-
病院での薄毛治療って本当に効果あるの?【専門医の見解】
世の中AGAクリニック(=薄毛治療専門病院)ばやりです。 潜入取材でAGAクリニックに行こうと予約をとろうとしても「1か月待ち」なんてことも。 とは言え、世の中を見渡せば、まだまだ育毛剤や育毛シャンプ ...