AGA治療でフィナステリドの効果に満足できない場合はどのような治療があるのでしょうか?
多くのAGAクリニックでは5α還元酵素阻害作用の強いデュタステリド(商品名ザガーロ)に変更するか、成長因子を頭皮に直接注入するメソセラピーか、を医師から提案されるでしょう。
フィナステリドを増量する医師はいますが、少数派でした。増量による効果アップを示す医学的なエビデンスがないというのが理由です。
主治医の先生がそうとおっしゃったら、それに従った方が良いです。
その疑念は理解できますが、それほど医者も腐ってません(中にはそう思わざるを得ない医師もいましたが・・)。
一応、参考までにフィナステリド治療のエキスパートであるアメリカの名医、コロンビア大学教授のバーンスタイン先生の見解を紹介しておきます。
抜け毛が治まらなかったらプロペシアの量を増やすべき?
2006年6月12日
Should I Increase Dose of Propecia if Hair Loss Continues During Treatment?
質問
22歳なったばかりですがプロペシア服用歴2.5年です。一日1mgのプロペシアを飲んで毛髪のミニチュア化(毛が細くなったり短くなったりする症状)は止まっていましたが、1年前を境に、髪の毛が着実に細くなり始めました。
自毛植毛術に踏み切るには若すぎると思っています。
そこで質問です。プロペシアの増量を試すべきでしょうか?それとも全く違う選択肢を考えるべきでしょうか?
回答
22才なら、植毛手術を考える前に、プロペシアを増量します。しかし、増量することにより効果が高まることを示した科学的な根拠はないという事は理解しておいてください。1999年に公表された文献では、フィナステリド5mgは1mgより高い効果を示さなかったとする臨床試験の結果が示されています。
ただ、私は、患者がフィナステリド服用から3年くらいしているなら服用量を増やします。もちろん、どれくらい増やしたらよい、とか、それによりどれくらいの効果が上がる、といった事を示すデータはありませんが。
この場合、私は普通、プロスカー5mgを1日おきに服用してもらいます(または毎日5mg錠を半錠、飲んでもらいます)。
もしフィナステリドの錠剤を割った時には、割った錠剤を妊婦が触るリスクに十分注意してください。
薄毛治療ではプロペシアの量を増減させてもいいですか?
2005年12月14日
質問
自毛植毛の覚悟はまだありませんが、代わりにプロペシアを飲もうかと考えています。
最適服用量はどのくらいでしょうか?
メルク(プロペシアの製薬メーカー)が1mgを推奨しているのは知っていますが、もう少し量を減らしたりしてもいいのでしょうか?
それとももっと飲めば(例えば2-3mg)それだけ高い効果を得られるのでしょうか?
回答
0.5mgでも効果はあるかもしれません。しかし、1999年に発表された文献で、0.2mgと1mgとの間では効果の違いがあり、低用量では効果が下がってしまうという臨床試験結果が発表されていました。
増量は、医学的なエビデンスはほとんどありませんが1mgを3-5年間服用し続けた後効果が下がってきた患者の場合2倍量を投薬することがあります。
これは、外科的な植毛手術をできる限り避けたいという思いからですが、これを裏付ける科学的な証拠はありません。
ということでした。この先生は根拠はないけれど、効く場合を経験しているので増量を試しているという感じでしょうか。
なお、この先生は2016年時点でも、効果の下がってきた患者にフィナステリドを増量しています。
しかし!これはデュタステリドがAGAで適応症をとっていないアメリカ固有の状況が大きく影響しているでしょうから、このままこの方針を日本にあてはめられないのは言うまでもありません。
繰り返しますが、自己判断で増やしたりせず、必ずお医者さんの指示を仰ぎましょう。
-
病院での薄毛治療って本当に効果あるの?【専門医の見解】
世の中AGAクリニック(=薄毛治療専門病院)ばやりです。 潜入取材でAGAクリニックに行こうと予約をとろうとしても「1か月待ち」なんてことも。 とは言え、世の中を見渡せば、まだまだ育毛剤や育毛シャンプ ...
【蛇足ですが・・】もし病院に行く踏ん切りがつかないなら
「何となく病院に行くのにまだ抵抗が・・」という人も多いと思います(僕がそうでした)。
そういう人には、こんな育毛剤でワンクッション置くのもアリかもしれませんね。
-
効かなきゃAGAクリニックが2か月タダになる育毛剤 | アングレ ワールドセレクション
病院に薄毛治療に行くというのはかなり勇気がいります(私はそうでした)。 まず、恥ずかしいし、治療費が高そうだし、そもそも病院に行くのは抵抗がありますし。 そんな人の背中を教えてくれそうなヘン?な育毛剤 ...