薄毛を治療してくれるAGAクリニックの費用は、1万円未満/月から、総額数百万円まで、それこそピンキリ。
この差の主な理由は、当たり前ですが、治療内容の違いです。治療が違えば、効果も異なります。それが治療費に跳ね返ってきます。
また、病院が違えば、同じ治療でも倍以上の差がつくこともあります。
そこで、実際僕が行って確認してきた良心的なAGA病院に絞って、代表的な治療パターン別に、費用の相場を紹介します(全部税込価格です)。
*この記事は薄毛=AGAとして書いています(「薄毛の95%はAGA」by メンズサポートクリニック)。自分がAGAかどうか知りたいならこちらも。
1.薬物療法だけをやる場合
AGA治療の専門病院で治療を受ける時に最も多いのが、薬物療法ですね。
ただ、薬物療法と言っても色々な組み合わせがあります。ここでは代表的な3パターンの費用を見てみました。
(1)フィナステリド・デュタステリド単剤での治療
500円~1万円/月
フィナステリドやデュタステリドという飲み薬だけ、というAGAの最低限の治療の場合の1か月当たりの治療費です。
"最低限"とは言え、どちらもAGAを根本的に抑え込む特効薬ですので十分効果があります。
-
-
【医師に聞く】AGAに効く薬
薄毛治療のため、20ヵ所以上の専門病院で診察を受けると、アホな僕でもいやがおうでもAGAに詳しくなりました。 そこで、僕の教わったAGA治療の根幹をなす"薬物療法"について、紹介します。 ...
(デュタステリドという成分を使ったAGA治療薬「ザガーロ」)
とは言え、単剤しか処方しないケースは少ないと思います。多くの病院では、

とミノキシジルという発毛薬の服用も勧めてくるからです。
ちなみに、「ミノキシジルだけ」治療を提案されたことはありませんでした。

なお、『フィナステリド、1か月4,200円!』などと激安価格を宣伝してる病院でよくあるのが、高額な病院オリジナルの薬を強力に!勧めてきて、「一番安いフィナステリドだけください」とは言えない雰囲気を作られてしまうこと。
そこで、ここでは、フィナステリドだけでも(デュタステリドだけでも)良いですよ!と言ってくれる病院だけを紹介します。
薬剤名 | 1か月当たり治療費 | クリニック名 |
フィナステリド | 540円 | ヨコ美クリニック |
フィナステリド | 3,000円(初回1,800円) | 湘南美容クリニック |
フィナステリド | 5,940円 | 聖心美容クリニック |
フィナステリド | 7,560円(初回1,512円) | 表参道ウィルAGAクリニック |
薬剤目 | 1か月当たり治療費 | クリニック名 |
デュタステリド | 8,000円 | AGAヘアクリニック |
デュタステリド | 8,200円 | 湘南美容クリニック |
デュタステリド | 10,260円 | 聖心美容クリニック |
ヨコ美クリニックの価格がダントツ安いですが、これは、プロスカーを使った裏技(5㎎錠を4分割)です。
湘南美容クリニックのフィナステリドは、この病院が独自に作ったものです。とは言え、個人輸入業者の扱う怪しげなジェネリック"もどき"とは違って品質チェックをしっかりしたもの。
聖心美容クリニックのフィナステリドは国が認可したジェネリックです。
初回だけなら、表参道ウィルAGAクリニックが最も安いです。
なお、デュタステリドの相場は1万円前後とフィナステリドよりも高めです。
(2)フィナステリド+ミノキシジル内服(+サプリ)
2万円弱/月
このケースが一番多いでしょう。先ほど説明した通り、「フィナステリドで薄毛の進行を抑え、ミノキシジルで発毛を促す」治療です。
発毛を促すには、注射の治療(発毛メソセラピー)が効果的なのですが、かなり高額なので、それに踏み切る前に薬物療法でできる限りやってみる!というタイプです。
ミノキシジルは、外用薬(塗り薬)もすすめられますけど、錠剤("ミノタブ")を勧める所の方が多かったです。

というのが多くの医師の意見でした。
薬剤種類 | 1か月当たり治療費 | クリニック名 |
病院オリジナル | 12,800円 | 湘南美容クリニック |
病院オリジナル | 15,500円 | AGAヘアクリニック |
病院オリジナル | 17,280円 | ゴリラクリニック |
国認可正規品 | 17,431円 | 聖心美容クリニック |
病院オリジナル | 18,900円 | 銀座総合美容クリニック |
病院オリジナル | 27,000円 | メンズヘルスクリニック東京 |
なお、多くの病院ではクリニックオリジナルの薬を勧められます。
オリジナル薬では、フィナステリドやミノキシジルの錠剤にビタミンやミネラル(亜鉛など)があらかじめ含まれていたり、または、サプリメントとセットで買うと割引になります。
サプリは、"これがないと効果がない"という位置づけではありませんが、フィナステリド、ミノキシジルとセットで買うとお徳なので、「それなら」ってことで買う人が多いとか。
まあ、ハッキリ言ってサプリメントは病院の売上アップのためのような気がしますが。
(3)フィナステリド+ミノタブ+外用薬の場合
3万円前後/月
上のフルコースにさらに外用薬(塗り薬)もプラスする場合があります。
さっきと一緒でメソセラピーに踏み切れなかったりする場合の代替案ですが、念には念を入れて外用薬を使って"外からも攻める"治療方法です。
このケースも非常に多いそうです。
でも、塗り薬は多くの場合"ミノキシジル"。飲み薬と同じものを外から入れて意味があるのか疑問だったので医師に聞いてみたら、

と、言われましたので、僕のようにお金のない人間にしてみたら、

(ミノキシジルの外用薬と言えば大正製薬のリアップ)
ただ、クリニックによっては外用薬の成分がミノキシジルではないことがあります。
中には、成長因子という、あとで説明するメソセラピーの成分を入れている病院もあります(湘南美容外科など)ので、やる価値があるかも。
外用薬種類 | 1か月当たり治療費 | クリニック名 |
ミノ+フィナ | 19,800円 | 湘南美容クリニック |
ミノキシジル | 25,207円 | 聖心美容クリニック |
ミノキシジル | 25,920円 | ゴリラクリニック |
ミノキシジル | 28,500円 | AGAヘアクリニック |
ミノキシジル | 32,400円 | メンズヘルスクリニック東京 |
ミノキシジル | 37,800円 | AGAスキンクリニック |
2.発毛メソセラピーもやる場合
2万円~20万円/回
自毛植毛クリニック以外のAGA病院に行ったら、薬物療法と共に必ずと言っていいほど勧められる治療が、メソセラピーというものです。
カンタンに言うと、頭皮への注射です。
効果は90%以上と非常に高いですが、治療費もケタ違い。メソセラピーのブランド、ハーグ療法になると1回の注射で15万円ほどかかります。
メソセラピーは、1か月に1回の注射を最初の半年間だけ、とか期間を決めてやる治療なのでずっとこの費用がかかり続けることはありません。が、それでも高いですね。
という事で、メソセラピーをやるのは、薬が効かない場合や、飲み薬・塗り薬の効果を早く出したい場合になります。
薬が効かない場合、自毛植毛も選択肢になりますが、植毛にどうしても抵抗があるならメソセラピーが有用です。
「効果を早く出す」メリットは、髪がフサフサになるのに1年も待たずに済むことですが、実はもう一つ、費用を抑えられる場合もあります。
効果が出るまでの時間が短くなると、その分薬代を減らせるので、結果、メソセラピーをやった方が実は総額では抑えられたというケースもあるそうです。
ちなみに、メソセラピーこそクリニック独自の成分って事が多いので、本当は価格を比べても意味がありません。
ミノキシジルやフィナステリドを注入する所もあれば、胎盤エキスのプラセンタを入れる所、そして、これが一番多いですけど成長因子(グロースファクター)を入れる所もあったり、と病院によって違います。
どれが一番効果があるのか?は・・・データ上はどれも90%以上の効果です。結局、どれが自分に合っているのかは複数の病院で話を聞いて比較検討するしかないですね。
6回コース | 1回当たり治療費 | クリニック名 |
972,000円(HARG療法) | 194,400円 | 美容外科中央クリニック |
900,000円(HARG療法) | 162,000円 | HARG治療センター |
518,400円 | 113,400円 | AGAスキンクリニック |
518,400円(HARG療法) | 86,400円 | ゴリラクリニック |
192,000円 | 32,000円 | 湘南美容外科 |
116,640円 | 19,440円 | 銀座総合美容クリニック |
3.自毛植毛をする場合(1,000株)
60万円~150万円
フィナステリドでも、ミノキシジルでも、メソセラピーでも、期待したほどには生えなかった人は自毛植毛が適応です。
"植毛"というといろんなデマがまことしやかに語られていて、ちょっとネガティブなイメージがありますが、実は現代医療の粋を集めた最先端の治療法。
まず間違いなく期待通りに生えてきます。自分の毛(を作る組織)の"移植"ですから。
じーっと見られてもそれと分かりません。むちゃくちゃ自然です(でした)。
ココでは1,000株を植毛する場合の手術費総額を紹介します。
ちなみに、この写真の人で1,267株です。
治療費 | クリニック名 |
1,512,000円 | アイランドタワークリニック、親和クリニック |
1,258,200円 | アスク井上クリニック |
880,000円(ロボット) | 湘南美容外科 |
648,000円(FUT) | ヨコ美クリニック |
病院によって、これだけ治療費の違う理由は、まずは、手術方法の違いにあります。治療費が1.5倍~2倍くらい変わります。
ちまたには、こちらより安い病院もありますが、自毛植毛の病院選びは慎重に。
植毛は移植技術ですので、”腕"、"実績"のある所はそれなりにかかることを申し添えておきます。
-
-
自毛植毛、失敗しないクリニックは?
海外では、イングランド代表のサッカー選手を始め、色んな有名人、セレブが植毛を公言してますね。 今の医療技術のおかげでその仕上がりは非常に自然です。 実際私もいくつかのクリニックで、「私もやってるんです ...
AGA治療選びの注意点
1.治療費の総額で考える
ひと月の治療費だけを見てしまうと、「薬だけの治療が一番安いな。これでやってみるか!」って思うかもしれません。
でも、薬代(内服薬、外用薬)は、例えば、生えそろうまで飲むとしても、平均1~3年かかりますので治療費総額は数十万円~100万円になります。
とすると、先ほども書きましたけど、効果発現を速めるためにメソセラピーをした方が安くつく場合もあり得ます。
また、症状や希望によっては、薬やメソセラピーで遠回りするより、自毛植毛をした方が、余計なお金を使わずに高い満足度が得られる場合もあります。
そういう意味では、医師にお財布事情もぶっちゃけて相談するのが一番です。AGA病院の先生はそういう事に慣れてるので柔軟に対応してくれます。
とは言え、自分の所でできない治療は提案しない病院がほとんどですので、できれば、AGA治療の選択肢の幅が広い病院で、患者にとってベストな治療は何か?、商売抜きで、純粋に医学的な見地から提案してくれるところに行った方が良いと思います。
2.費用の額ではなく納得感が重要
当たり前ですが、治療費が安い病院、高い病院にはそれなりに理由があります。
治療方法が違う場合はもちろん、病院の治療実績とか医師の腕とか、医師が時間を取ってしっかり話してくれるといった"サービス"の違いが理由だったりもします。
よく言われることですが、どれだけ安くても、「安かろう、悪かろう」では話になりませんよね。
でも、ややこしいのは、何をもって「悪かろう」なのかは人それぞれということ。
僕の場合だと、どれだけ薬剤費が安い所でも医師がしっかり診察してくれない病院では、

と割高に感じました。
また、評判のAGA病院でも、入居するビルがボロいと、

と気分が上がらず、治療費への納得感が下がりました。
飲食店も入った雑居ビルはちょっと・・・
というように、人それぞれ何に価値を感じるのか異なります。
ですので、一つの病院に決め打ちせず、複数の病院に行ってみて、比較検討した方がいいと思います。
なお、各クリニックではよくキャンペーンをやったりしてて半額になるところもあるし、モニターになると"顔出し無しモニター"でも2~3割引きとかもあります。
ダメもとで聞いてみるべし!
参考:おすすめAGA病院
患者にとってベストな治療を提案してくれて、かつ治療費も良心的な額に抑えられる病院を5つ紹介します。
聖心美容クリニック
湘南美容クリニック(旧AGAルネッサンスクリニック)
AGAヘアクリニック
【特長】 薬物療法が最安値!
AGA治療に特化した専門病院で、特に薬物療法に強いです。納得いかなければ、何度でも無料で診察してくれるし、病院に行けない時もスマホでテレビ電話診察してくれるなど、患者対応も行き届いてます。
- 無料カウンセリング: 医師により5分以上、カウンセラーにより40分以上
- 治療メニュー: 薬物療法
- 治療効果: ほぼ100%
- 治療費: 良心的。フィナステリドというAGA特効薬による治療が5,500円/月。フィナステリド+ミノキシジルで15,500円は最安値。初診料・再診料無料
銀座総合美容クリニック
表参道ウィルAGAクリニック
<特長> 初月の薬代は最安値!効かなきゃ全額返金!
東京、表参道の小規模な病院。AGA治療に特化しているので、僕たち1人1人の症状に合わせたオーダーメード治療が受けられます。
「半年で効果が出なければ、治療費を全額返金してくれる!」くらい、自院の治療に絶対の自信を持つ専門病院です。
- <無料カウンセリング> カウンセラーにより30分以上、医師による診察10分以上。何度でもOK。電話での問い合わせもOK。
- <治療メニュー> 薬物療法、メソセラピー
- <治療効果> 9割以上
- <治療費> 病院オリジナルのフィナステリド7,560円/月。ただし、初月は1,512円(業界最安値)。
